ベッサラビア(ルーマニア)

画像

 先日紹介した拙著「切手が伝える地図の世界史-探検家と地図を作った人々-」は彩流社の切手で知ろうシリーズの第4作として刊行されたものですが,同じ彩流社からの切手紀行シリーズ「タイ三都周郵記」の著者で現在ルーマニアを巡っておられる内藤陽介さんに関連して,今日はルーマニアから発行された地図切手を取りあげました。

 ルーマニア東部のモルダビア地方は,広域的にはその東の隣国で,旧ソ連の一部からその解体により独立した現モルドバ共和国も含まれます。この広域的なモルダビアは中世モルダビア公国の範囲とほぼ一致します。

 すなわち言語・民族的には,モルドバ語はルーマニア語系,モルドバ人もルーマニア系ということになります。歴史的にはベッサラビアと呼ばれる,この現モルドバ共和国の地はルーマニアとロシア間に位置するため,その領土争いに巻き込まれ,第一次大戦後ロシア領からルーマニア領,そして1940年再びソ連が占領しますが,1941年今度はルーマニアがドイツの支援を受け奪い返します。

 上の切手は,そのルーマニアから1942年にソ連からのベッサラビア解放1周年を記念して発行されたもので,ベッサラビア(現モルドバ共和国)の地図がヒトラーやムッソリーニとともに描かれています。

 その後1944年に再度ソ連が侵攻してソ連領に再編され,ソ連内のモルドバ共和国になりますが,ソ連崩壊にともない1991年に独立します。独立時にはルーマニアとの合併気運もありましたが実現していません。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック