方眼図法

画像

 メルカトル図法の高緯度のひずみを解消したのがミラー図法ですが,それでもまだ高緯度では面積がかなり拡大されています。そのミラー図法よりさらに面積のひずみを解消したのが,今日の切手の図案にシンボリックに描かれた世界地図の図法です。

 この切手は1999年にモナコからジュネーブ条約50年を記念して発行されたものですが,この世界地図は正距円筒図法で描かれています。方眼紙のように経緯線の間隔が等間隔で描かれており,別名,方眼図法とも呼ばれます。あまり見かけない図法なので,かえって見映えが悪いような感じを与えますが,高緯度の面積のひずみはミラー図法よりさらに小さくなっています。

 実際の地球表面では,極に向かって高緯度になる程,経線間隔は狭くなっていきますので,この図法でも高緯度地方はまだ面積が拡大されて描かれていることになります。この地図を見てカナダやロシアが小さく感じられたら,それはメルカトル図法の世界地図にどっぷりつかり過ぎていたことになります。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック